樹脂粘土に絵の具を混ぜる|あの色を混ぜるだけで上品な仕上がりに

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
紫お花のネックレス
この記事は約6分で読めます。

樹脂粘土でフェイクスイーツやアクセサリーを制作する際
着色をどんな色で仕上げるかは重要なポイントですよね!

ただ、樹脂粘土を着色する作業は思った以上に難しい…

 

着色工程の何が難しい?
  • 絵の具の分量の計算
  • 絵の具を混ぜた時の色の予測
  • 硬化した後に色が濃くなること考慮する必要性

様々なことを考えながら分量を決めなくてはなりません

それもせっかく着色して、乾かしたら…

 

ぽん
ぽん

何だか安っぽい感じに仕上がってる?!

 

なんてこともしばしば

 

今回は樹脂粘土を着色する工程で安っぽく仕上がってしまう問題の解決策をご紹介したいと思います

 

スポンサーリンク

絵の具で着色するならアクリルを選ぼう!

絵の具で描かれた黄色と緑と青

そもそも樹脂粘土を着色する際に使う絵の具は何が良いのでしょう?

絵の具には様々な種類があります

絵の具の種類
  • 水彩絵の具
  • アクリル絵の具
  • 油絵の具

など・・・

一番身近なのは小学校などで使う水彩絵の具ですよね!

発色もきれいだし比較的どこでも入手できるので手に取りがちですが、落とし穴があります!!

水彩絵の具の落とし穴

うつむき目頭を押さえる少女

水彩絵具に落とし穴?

…と思った方、私の失敗談を聞いてください

 

私は樹脂粘土制作を始めたばかりの頃、水彩絵の具で着色をしていました

この時は樹脂粘土で紫色のお花を制作!!

コーティングも何もせず、家の中の棚の上に保管していました

作品の完成から数か月経ち、過去に制作した紫色のお花を確認したところ…

 

半透明の青色に変色してしまっていたのです!!

ぽん
ぽん

赤と青と白の水彩絵の具を混ぜて紫の花を制作したはずなのに…

 

恐らく、ニスなどでコーティングせずに保管していたことが原因でした

水彩絵の具の赤色が抜けてしまったのです

※なぜか青色は残っていました

 

その事件以来、私は使う絵の具をアクリル絵の具に変更しました

絵の具を変えなくてもニスを塗ったら良いのでは?

 

ぽん
ぽん

水彩絵具とニスにも失敗談がありまして…

詳しくはコチラの記事で

 

これまでアクリル絵の具で着色した樹脂粘土の作品が変色してしまったことは無いので、着色の際はアクリル絵の具をおすすめします

 

おすすめアクリル絵の具

このアクリル絵の具は発色が綺麗混色も綺麗に混ざります

色の種類は多いに越した事はないですが、私は12色を使用しています

24色入りのシリーズもあるので必要な方はそちらもチェックを!

 

樹脂粘土に絵の具をどれだけ混ぜたら何色になるか?

スケールとアクリル絵の具と樹脂粘土

樹脂粘土で制作する際、絵の具を混ぜる量って悩みますよね

ぽん
ぽん

仕上がりをくしたい時、樹脂粘土に赤色の絵具をどれだけ混ぜ込んだらいいの?

そんなのを少し混ぜてみて、イマイチならまたを混ぜていけばそのうち希望の色にたどり着けるのでは?

 

ハンドメイド制作をしていく上で、着色の工程も発見のひとつ!

試行錯誤しながら進めると…

思いもよらない色の出現から新たなデザインが思いついたりすることもあります

 

ぽん
ぽん

でも、初心者の私には何か指標が無いとあまりにも時間と材料費がかかって心が折れそうに…

樹脂粘土はもともと白っぽいので原色を混ぜても粘土を硬化させる前はクリーミーな色になりがち!

ただ、硬化完了と共に少し濃い色に仕上がるのでそれを計算して絵の具の量を調整するのもなかなか難しい

 

樹脂粘土の着色はかなりの量の絵の具を入れないと鮮やかな色にならないです

それも、原色だけ混ぜるとなんか安っぽい色に仕上がりがち・・・

スポンサーリンク

樹脂粘土に絵の具を混ぜたら安っぽく仕上がる問題

アクリル絵の具の赤と樹脂粘土

樹脂粘土を絵の具で着色して硬化させたら何だかチープな安っぽい印象になったことはありませんか?

特に赤やピンク、オレンジ、黄色などの色は単色で粘土に混ぜても全然可愛く仕上がりません・・・

※これはよく樹脂粘土でアクセサリーをつくっている私の個人的な意見

 

私が使っている樹脂粘土はグレイスというもので、すでに白っぽい粘土です

例えば・・・

Q. この樹脂粘土に単色の赤を混ぜたらどうなったのか?

A. ぼやけた赤色の樹脂粘土にしかなりませんでした

何回も洗って色あせたトレーナーみたいなです

こんなの全然可愛くなーい!!!!

もっと落ち着いた上品な仕上がりにするにはどうしたらいいのでしょう?

 

おすすめ樹脂粘土

この樹脂粘土はなめらかな質感で品の良い仕上がりになりオススメ

乾燥前なら接着剤無しでも粘土同士をくっつけることが出来ます

アクセサリー作りや小物作りに最適です!

 

落ち着いた上品な仕上がりにしたいなら黒を使え

驚く子供

樹脂粘土に絵の具を混ぜたら安っぽく仕上がる問題についてはハンドメイドでアクセサリーをつくる私にとって大きな壁でした

樹脂粘土に単色絵の具を混ぜただけ、もしくは白もちょろっと入れただけだと、なんか、安っぽい子供用のおもちゃみたいな色になりがち

そういう可愛い系のふわっとした色が好きな人は良いけど、30過ぎの私には到底身につけたい色とは言えません

そこで落ち着いた色(少しくすんだ色)にする為、恐る恐る黒を使ってみることに!

黒は威力が半端なく、少し入れただけで印象をガラッと変えてくれました

 

例えば・・・

ピンク系の仕上がりにしたい時
  • 樹脂粘土
  • ピンク
  • 少しの黒

この3色で落ち着いた雰囲気の上品なピンク系粘土が出来上がります

以下のピンク紫系お花アクセサリーは少しの黒色を混ぜ込んでいます

上品で落ち着いた色に仕上がりました

ピンク紫色のネックレス

 

とてもおすすめなので、安っぽい仕上がりに困っている方はぜひ試してみてくださいね

ただひとつ、注意点は黒色の分量です

黒は少量でもかなり存在感を出してくるので、最初は爪楊枝の先くらいの量からスタートしてみて

 

まとめ

着色ひとつでも奥が深い樹脂粘土の世界、悩みながら色を決めるのは楽しい!!

でも、限られた時間と経費の中で納得のいく作品に出合う為には制作のちょっとしたコツを知っておくのも重要ですね

今回は樹脂粘土を着色する際に上品で落ち着いた仕上がりにするための着色方法をご紹介しました

簡単まとめ

  • 絵の具で着色するならアクリル!水彩絵の具は時間の経過とともに色が抜ける?!
  • 樹脂粘土に絵の具をどれだけ混ぜたら何色になるかを考える
  • 樹脂粘土に絵の具を混ぜたら安っぽく仕上がる問題の解決方法は黒色
  • 作品を落ち着いた上品な仕上がりにしたいなら思い切って黒を使ってみて

 

コメント