洗濯物の虫除けネットを100均商品で作ってみたら、コスパ神!!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
洗濯物用虫除けネット
この記事は約7分で読めます。

虫が苦手な方にとって、洗濯物を取り込む時間は毎日がドキドキですよね

特に春や秋は洗濯物にとまっている虫に遭遇する確率が上がって、気がきではありません

ぽん
ぽん

 

私も虫が大の苦手…

特にピンチハンガーに吊るした靴下などの細々した洗濯物

これに虫が付いているのに気づかず家の中へ招き入れてしまった日には…

THE ENDッッ!!

 

もう死活問題です

そこで、洗濯物用の虫除けネットを探してみたところ、かなり大掛かりだったり、雨よけ重視だったり…

 

ぽん
ぽん

手軽に購入できそうな虫除けネットがないな〜

本当は洗濯物全てをガード出来る虫除けネットが欲しいけど金額と大きさ的に難しい…

ひとまず、虫が付いているのが分かりにくいピンチハンガーだけでもガードしたい!

そこで、洗濯物用の虫除けネットを自分で作ることにしました

※本記事はピンチハンガー用の虫除けネット制作方法をご紹介します

スポンサーリンク

虫除けネットを100均商品で作る方法

虫除けネット制作中

私は裁縫が苦手なので全て手縫いで制作しました

家事育児の隙間時間にコツコツ仕上げて、完成まで2週間…

作り方自体は単純なのでミシンが使える方はもっと短時間で出来ると思います

おおよそのサイズ…縦36㎝×横76㎝×高さ70〜90㎝ (真ん中だとハンドタオルを縦に干せます※上画像参照)
44個付きのピンチハンガー入ります!

必要なもの

洗濯ネット

洗濯物の虫除けネットを制作する前に必要なものを確認しましょう

必要なもの

  • 洗濯ネット4つ(60×60サイズ)
  • 裁縫道具(針、糸、はさみ)
  • マジックテープ
  • 貼れるシールフェルト
  • ファスナー

全て100均で揃えられるものばかりです

100均以外でも虫除けのネットは様々な所で販売されています

ただ、今回は…

  1. 出来るだけ安く手軽に
  2. 縫い合わせる手間を減らす

この2点を重視した為、100均の洗濯ネットを使用しました

作り方

それでは作り方をご紹介します

1.洗濯ネットを裁断

洗濯ネット裁断

まずはピンチハンガーを用意しましょう※

※制作する虫除けネットのサイズ感を把握するのに使います

その上に洗濯ネットを上の画像のように2つ並べ、端を裁断します

ハサミと洗濯ネット

こんな感じに端っこをチョキチョキ…

洗濯ネットとハサミ

裁断出来たらこんな感じに一枚の大きな長方形になります

もう一つのネットも同じように裁断します(計2枚)

ピンチハンガーと洗濯ネット

裁断したネットはこんな感じに縫い合わせる予定

※画像は仮止め中の虫除けネット

2.残り2つの洗濯ネットを裁断

洗濯ネット

お気付きでしょうか?

実は目の荒いものと細かいもの2種類の洗濯ネットを2枚ずつ使用しています

風の通しやすさ虫の入りにくさを考慮して材料を購入した為

後の工程で出てきますが目の荒いネットは縫い合わせるのが大変…!

その為、目の細かいネットと荒いネットを使用しています

ぽん
ぽん

縫いにくさを気にしなければ、4枚全て目の荒いネットでも問題なし

ピンチハンガーと洗濯ネット

仮止め状態ですが、上の画像のように縫い合わせる予定

3.洗濯ネットを縫い合わせる1

ピンチハンガーと洗濯ネット

こんな感じでピンチハンガーに対して4面覆えるようにネットを置く

針と糸で縫っていきます

洗濯ネットを縫う

ポイントはピンク色の布部分を重ねて縫い合わせること

白いネットのところは目が荒く、縫いづらいです

洗濯ネットを縫う

今の段階で縫い合わせる場所はこちら↓

洗濯ネット縫う

中央のあたりにネットが重なりぴらぴらしています

後の工程でマジックテープをつける箇所なので今はこのままでOK

4.洗濯ネットを縫い合わせる2

洗濯ネットを縫う

次に上の画像の色別の通りに端を縫い合わせていき、箱状に仕上げていきます

洗濯ネット縫う

ネットの端同士を縫い合わせるとこんな感じ

洗濯ネットの下の方は縫い合わせ未完了ですが後でファスナーを付けるので今はこれでOK

5.マジックテープを付ける

虫除けネット制作中

先ほど「ネットが重なっているぴらぴら部分」と言っていた箇所にマジックテープをつけます

100均の商品は長さが短いため4つ必要

虫除けネット制作中

ここはピンチハンガーに虫除けネットを着脱する時に開閉する場所になります

ピンチハンガーの竿にかける部分が出せるように、中心だけ少し間を空けるのが◎

マジックテープを付けるとこんな感じ

虫除けネット制作中

ただ、洗濯ネットにマジックテープを貼り付けただけだと弊害が…

弊害とは?

  1. マジックテープが剥がれやすい
  2. マジックテープ裏のシール部分がペタペタする

ということで、マジックテープの裏に布をあてることにしました

本来は適当な布を当てて縫い合わせれば良かったのですが、途中で縫うのが面倒になってきまして…

ぽん
ぽん

なにせ全て手縫いですから!…

シール付きのフェルトを貼り合わせる事をひらめき試すことに!

6.マジックテープの裏にシールフェルトを貼る

シールフェルト

これも100均商品のシールフェルト

ハサミで切れて、貼れるのでとても便利です

シールフェルト

こんな感じでマジックテープ裏のペタペタを隠すように貼ります

念のため、シールフェルトとマジックテープも軽く縫い合わせました

シールフェルト

※外で使うものなので強度を上げる為

7.洗濯ネットの底面づくり(縫う)

洗濯ネット縫う3

先ほど、縫い合わせが未完了だった部分を縫っていきます

目の荒いネットと細かいネットを縫い合わせるのは大変ですが気合いで頑張ります!

ぽん
ぽん

目の荒いネット、スカスカして縫いづらい〜

底面の中心にネットが重なってぴらぴらしている部分が ありますが今はこれでOK

8.ファスナーを付ける

ファスナー

製作中の虫除けネットも完成間近です!

これから底面にファスナーを付けていきます

ファスナー

底面に合わせてファスナーを切ります

虫除けネット制作中

ファスナーを縫い付ける時にズレると面倒なのでまち針で仮留め

虫除けネット制作中

ひたすら縫い付けます

この時に目の細かい洗濯ネットの方が縫い付けやすいです

虫除けネット制作中

全て縫い終えたらこんな感じに仕上がりました

完成!!お疲れ様でした!!

手縫い作業は地道過ぎて大変でしたが、できなくは無いです

ぽん
ぽん

本当はミシンが使えたらな…

虫除けネット制作中

ファスナーはこんな感じに開閉します

洗濯物を取り出すときやピンチハンガーを出す時に便利

ピンチハンガーの取り出し方

虫除けネット制作中

ピンチハンガー用の虫除けネットが完成したので使い方をご紹介

普段、洗濯物を干す時にその都度ピンチハンガーを外す必要はありません

ただ、ネットを洗いたい時の為にピンチハンガーの取り出し方を紹介します

虫除けネット制作中

まずは側面に付いているファスナーを全開にします

またはネットの上につけたマジックテープをビリビリ…

虫除けネットを開きます

虫除けネット制作中

次に、ピンチハンガーを折り畳みます

ピンチハンガーの出し方

先に開けておいたネットの穴からピンチハンガーを取り出せばOK

洗濯物の虫にお困りの方はぜひ試してみてくださいね

虫除けネットを作る時間がない方へ

星の積み木

手作りのネットはコスパが高く、個人的にはおすすめですが

作る時間なんてない!手っ取り早く手に入れたい!

ピンチハンガーのネットだけじゃ足りない!

という方のためにこんな商品を発見したので載せておきます

使ったわけではないですがシャツなどのハンガーものがスッポリ入るのは魅力的ですね!

↓商品の紹介画面に小さく虫の画像出て来ます。苦手な方はご注意を!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

防虫 洗濯物干しネット 虫よけ カメムシ 対策
価格:2480円(税込、送料別) (2021/8/2時点)

楽天で購入

 

 

 

洗濯物をネットで覆ったら生乾き臭は?

疑問を抱く女性

せっかく虫除け出来ても洗濯物が生乾きになるなら本末転倒

何の為にリスクを背負いながら外干ししているのか分かりませんよね

それについてはこちらの記事で詳しくまとめました

関連記事
洗濯物を虫除けネットで覆ったら生乾きは大丈夫?

 

まとめ

低コストでピンチハンガー内の洗濯物を虫から守り着脱も簡単な虫除けネット

ぽん
ぽん

自作にしてはなかなか良く出来たな〜

と、自画自賛しながら毎日使っています

ただ、虫が苦手ではない我が家のパパにとってはどーでも良いらしく…

こんな問題が勃発しております

お時間のある方は家族日記にもお付き合いください

家族日記

 

コメント