3歳差ワンオペでも自分の時間が欲しい!ママに試して欲しい5つの事

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
1日3時間の自由時間を作る5つの事

子供が産まれて初めての育児はとても大変ですよね

でも、二人目の赤ちゃんが産まれてからの育児もなかなかハードなもの…

ワンオペで家事育児に追われながらも自分の時間が欲しいと思うのは当たり前のことです

 

私は上の子が3歳の時に二人目を出産しました

3歳差育児の突入です

年齢の違う二人の子供たちのお世話をどのようにすれば自分の時間を確保できるのか…

試行錯誤の上、導き出した自分時間確保術5つをご紹介します

 

スポンサーリンク

3歳差ワンオペでも自分の時間が欲しい!

ママと赤ちゃん

年齢の違う子供たち二人をどのようにお世話すれば自分の時間を確保できるのでしょうか?

ちなみに我が家のワンオペ状況はこんな感じです

我が家のワンオペ状況
  • 長男3歳、長女0歳
  • ママは専業主婦
  • 長男は未就園児のため1日中2児育児
  • 長男と遊びつつ床に座って授乳も日常
  • 長男を夕方公園で外遊びさせた後、20時には就寝

(※長男が3歳当時の状況でお話ししています)

 

注目して欲しいのは20時就寝のところ!

まずは自我が全開の長男(3歳)に早く寝てもらう事が自分時間確保への第一歩

 

0歳の長女は授乳時間が決まっており夜中も起きてしまいます

これは仕方がないので時間のコントロールは断念

ただ、就寝時間がバラバラだと自分の時間が減るので子供たち二人の就寝時間を合わせることは死守しました

 

3歳差ワンオペのタイムスケジュール一例

時計

ある日の二人育児のタイムスケジュールをご紹介します

時間内容
7:00授乳・洗濯・朝食準備
8:00長男起床・朝食
9:00庭遊びや買い物、授乳など
12:00昼食
13:00家の中遊び・授乳
15:30公園遊び
17:00お風呂・授乳
18:00夕食準備など
18:30夕食・授乳
19:30歯磨き・絵本・授乳
20:00就寝

※自分の時間は20時〜23時の約3時間

※7時より前の授乳や内容は割愛

 

見てお分かりの通り、基本的に上の子に合わせたスケジュールで動いていました

下の子のお昼寝は家にいる時は別の部屋に寝かせ、外に出るときはベビーカーか抱っこ紐の中でお昼寝する形

 

ぽん
ぽん

ふたり目は勝手に寝るとよく聞きますが、勝手に寝ざるを得ないという感じです

 

自分の時間は子供たちを同時に寝かしつけた後の20時〜23時の約3時間

その後は夜の授乳があったりしてなかなか集中できません

また、0時以降まで起きていると次の日の家事育児に支障が出るので夜更かししたいけど我慢です

 

自分時間を確保するために押さえるポイント5つ

上記のタイムスケジュールの詳細も織り交ぜつつ自分時間確保に向けたポイントをご紹介します

生活リズムの違う子供たちを同時に寝かしつけて、3時間は自分の時間を確保しましょう

お風呂と夕食中に授乳をして時間の短縮

授乳中

※これは赤ちゃんの首が座って縦抱きで授乳できるようになってからの自分時間確保の方法です

赤ちゃんのお世話の代表である授乳

ひとり目の時はソファに座ってスマホをいじりながらテレビを見つつ授乳

こんなことは当たり前でした

 

でも二人育児になると授乳時間さえも勿体無い

特に夕方の授乳時間は上の子の就寝時間にも影響するので悠長にソファに座っていられません

でも、授乳しないとギャン泣きがおさまらない…

 

ということで、私はお風呂(湯船で)で右胸授乳

※お風呂での授乳は恐らく推奨されていないので個人の判断でお願いします

その後、夕食時に左胸授乳

 

授乳の左右が決まっている理由

お風呂で右胸…後で夕食時に右手でお箸を持てるように右の授乳を先にする

夕食時に左胸左手で縦抱きで授乳しつつ右手で箸を持ち自分の夕食を済ます

※我が家は夕方公園遊びで砂だらけなので帰宅後お風呂に直行するスタイル

 

もう必死すぎますが、これくらいしてでも自分の時間が欲しかった…

でも、お風呂と夕食時に並行して授乳を済ますことで就寝時間までのお世話時間短縮に大きく貢献!

大変な寝かしつけは授乳と外遊びでスムーズに

寝ている子供

寝かしつけは育児の中でトップを争うほど大変な項目

これがスムーズに行えるかどうかで、その後寝落ちするか復活するかが決まります

鍵を握るのが上の子(3歳)の寝落ちのスピードと下の子(0歳)の就寝時間を合わせるところ

 

まず、上の子(3歳)に絵本を読み聞かせる間に下の子に授乳開始

絵本の読み聞かせは睡眠導入も兼ねています

そのため最初は嫌がっても根気よく毎日絵本を読み聞かせると良い睡眠習慣になりオススメ

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,430(2024/03/29 08:31:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

絵本が終わったら授乳が終了していなくても部屋の電気をOFF

これで上の子はおやすみなさい〜です

すぐ寝る秘訣は夕方の外遊びです

※基本的に上の子は昼寝をさせずにお外で遊ばせて体力消耗させることで消灯とほぼ同時に寝てくれます

 

豆情報

疲れて夕方に上の子がグズることもあります

この場合、褒めておだてて機嫌を損ねない方が後々良いです

機嫌を逆撫でして、余計機嫌が悪くなり泣かれて、泣き疲れてそのまま床で寝られたら地獄です…。

赤ちゃんが起きている間に無理くり家事をする

掃除道具

上の子がテレビなどを見て集中しててくれるタイミングと下の子のお昼寝時間が重なったら…

ノンストップの家事育児のタイムスケジュールにひと時のオアシスが出現しますよね

 

どうせなら、下の子にこの時間に寝てほしい!…などという願望虚しく

下の子だって授乳で寝ない時や何をしても機嫌の悪い時があります

その度に家事を中断していたら、何も進みません

 

せっかく寝てくれたとしても…

そのお昼寝時間、家事だけじゃなく自分の好きな事に充てたいですよね

 

なので、ここは迷わずおんぶして洗濯物や食事などの家事を片付けましょう

ここで無理くり家事を進めることで、下の子のお昼寝開始と同時に家事が終わっているという素敵な状況に遭遇出来るかも!?

 

ただ、おんぶはベットに下ろす際に失敗しがち…

子どもを抱き下を向く女性

おんぶに抵抗がある方は抱っこで寝かせてから家事をするのもアリです (※オススメ抱っこ紐あります!)

でも、いつまで抱っこすれば良いのか分からないまま家事が中断するのってイライラしますよね

 

そこでオススメしたいのがKonny(コニー)の抱っこ紐です

私がとてもお世話になった抱っこ紐で10分もあれば高確率で寝てくれます

詳しくはこちらの記事で紹介しています

コニー抱っこ紐だと赤ちゃんが約10分で寝てくれるって凄すぎ!
ウワサ通り赤ちゃんが本当によく寝てくれるKonny(コニー)抱っこ紐!赤ちゃんに早く寝てほしいと願うママたちにぜひ知ってほしい抱っこ紐です!今まで使っていたゴツめの抱っこ紐とはまた違った良さが満載で、2代目抱っこ紐として真っ先にオススメしたいコニー抱っこ紐の良い点・悪い点をご紹介

外出する日としない日を分ける

買い物

子育て中は家事育児の他に買い物やママ友との交流など外出の予定もありますよね

毎日ちょこちょこ外出するのも気分転換になってい良いのですが、効率はあまり良くありません

 

外出する日はとことん出る、出ない日は化粧も準備もしない

着替えもしなくて良い!

こんな感じで割り切って予定を立てた方が効率的に自分の時間を捻出できます

1分1秒の積み重ねで自分時間を確保

準備の時間、子供のご機嫌あわせ、片付け、化粧、着替え時間全てが勿体無い!

これ、全て外出または来客がなければ必要ないもの

 

恐らく外出予定の日は疲れて寝落ちするでしょう…

でも、それも込みで予定を立てれば次の日の自分時間が充実したものになるはず

家事を諦める

のんびり過ごす足

自分の時間欲しさに家事の手を抜いたって良いじゃないか!

…と自分に甘くでもしないと家事育児+自分の時間確保なんて無理です

そして、メンタル崩壊します…!!

特に私は基本的にスローペースでお料理も苦手なので人より倍時間が掛かります

 

その為、家事を完璧にすることを諦めました

諦めた家事たち
  • 洗濯物のたたみと持っていく作業
  • 料理は週2でキチンととつくり、後は手抜き
  • 皿洗いは夕食後にまとめて1回(食洗機に入るだけ入れて、残りは手洗い)
  • 掃除機は汚いと思った時だけ

洗濯物

洗濯物

洗濯物は取り込んだら、お部屋の一角に山盛りです

余裕のある時は取り込んですぐ畳みますが、基本的に優先順位低めで後回し

そうしている間にお風呂の時間になり、洗濯物の山からパジャマを取り出したりします

(我が家に乾燥機があれば洗濯物の取り込み作業もカット出来るのに…)

 

料理

週2でキチンと作るのは煮物やきんぴらごぼう等の副菜系と汁物が主な料理

多めに作って数日かけて食べるスタイル

冷凍餃子やレトルトカレーは週1以上出てくる頻度

うどんやインスタントラーメンもお昼にはよく出します

 

食器洗い

食器

朝食や昼食の食器を洗う時間は優先順位低め

流しに置いて水だけ掛けておくか水につけて置いておく

時間に余裕のある時に洗おうと思ったら夕飯後だったことが多々あり

 

掃除

掃除機は赤ちゃんがいるとかけるタイミングが難しく、必要に駆られたらかけるスタンス

こんな時、コードレスの掃除機は手軽に使えてかなり便利!

 

まとめ

子育て中は予定通りに行かないことの方が多くイライラしたり悩んだりしますよね

そんな中、少しでも自分の時間があるだけでリフレッシュ出来るものです

 

1日3時間の自分時間好きなことや将来への勉強時間に当てるのも良いですね

大変な時期はあっという間、だけど辛いものは辛い!

だから、子育て中のママに少しでも参考にしていただけたら嬉しいです

コメント